改定日
2017年2月25日(土) 始発から
対象線区
京阪本線・鴨東線、中之島線、宇治線、交野線
改定のポイント
平日ダイヤにおいても“京橋〜七条間ノンストップ”快速特急「洛楽」を定期運転を開始します
(午前 : 出町柳ゆき 2本 / 午後 : 淀屋橋ゆき 2本)
上り(出町柳方面ゆき)の快速特急「洛楽」の運転時の快速急行を急行に変更し、
八幡市・伏見稲荷・清水五条など京都観光に便利な駅への利便性が向上します
【下り(淀屋橋方面ゆき)の快速特急「洛楽」の運転時の快速急行は変更ありません】
昼間時の中之島〜枚方市発着の普通を1時間あたり3本から4本に増発します
平日夕方ラッシュ時〜夜間の上り快速急行の始発駅を中之島から淀屋橋に、
一部の準急の始発駅を淀屋橋から中之島に変更します
すべての8000系を7両編成で運転します
主な改定内容
快速特急「洛楽」
平日ダイヤにおいても 快速特急「洛楽」の定期運転を開始します
(午前 : 出町柳ゆき 2本 / 午後 : 淀屋橋ゆき 2本)
快速特急「洛楽」の使用車両を8000系(2扉・ダブルデッカー連結)から3000系(3扉)に変更します
[快速特急運転時の1時間当りの運転本数(快速特急・特急・快速急行・急行)]
上り(出町柳方面ゆき) : 快速特急 : 2本 、 特急 : 4本 、 急行 : 2本
下り(淀屋橋方面ゆき) : 快速特急 : 2本 、 特急 : 4本 、 快速急行 : 2本
快速特急「洛楽」の停車駅と時刻
上り 【淀屋橋 ⇒ 出町柳】
京橋〜七条間はノンストップです
|
平日 |
種別 |
快速特急 |
行先 |
出町柳 |
淀屋橋 |
9:10 |
9:40 |
北浜 |
9:11 |
9:41 |
天満橋 |
9:13 |
9:43 |
京橋 |
9:17 |
9:47 |
|
↓ |
↓ |
七条 |
9:52 |
10:22 |
|
↓ |
↓ |
祇園四条 |
9:55 |
10:25 |
三条 |
9:57 |
10:27 |
|
↓ |
↓ |
出町柳 |
10:00 |
10:30 |
下り 【出町柳 ⇒ 淀屋橋】
七条〜京橋間はノンストップです
|
平日 |
種別 |
快速特急 |
行先 |
淀屋橋 |
出町柳 |
17:54 |
18:24 |
|
↓ |
↓ |
三条 |
17:57 |
18:27 |
祇園四条 |
17:59 |
18:29 |
|
↓ |
↓ |
七条 |
18:02 |
18:32 |
|
↓ |
↓ |
京橋 |
18:37 18:38 |
19:07 19:08 |
天満橋 |
18:42 |
19:12 |
北浜 |
18:43 |
19:13 |
淀屋橋 |
18:45 |
19:15 |
昼間時間帯の普通の運転区間の見直し
普通(中之島〜枚方市) 3本/時・普通(中之島〜萱島) 3本/時から
普通(中之島〜枚方市) 4本/時・普通(中之島〜萱島) 2本/時に変更します
現行 |
変更後 |
種別 |
運転区間 |
本数 |
種別 |
運転区間 |
本数 |
普通 |
淀屋橋〜枚方市 |
3 |
普通 |
淀屋橋〜枚方市 |
4 |
普通 |
淀屋橋〜萱島 |
3 |
普通 |
淀屋橋〜萱島 |
2 |
“西三荘〜大和田 ⇔ 京都府内の駅・宮之阪〜私市”の有効列車が3本から4本に増えます
平日夕方ラッシュ〜夜間時間帯の運転について
快速急行の運転区間を“中之島〜樟葉”から“淀屋橋〜樟葉”に変更します
一部の準急の始発駅を淀屋橋から中之島に変更します
18時台は約10分間隔で中之島発の準急を運転することで、
中之島から寝屋川市、香里園方面の利便性が向上します
中之島発の準急を京橋で淀屋橋発の特急と接続させることで、
18時台の一部と19時台〜21時台において中之島線から中書島以遠への所要時間が約5分短縮します
8000系車両の7両編成での運転について
すべての8000系を7両編成で運転します
その他
一部時間帯において列車種別や行先を変更します
|
|
|
|
|